さまざまな条件を考慮しよう

初期費用を抑えたい
1つのオフィス家具や機器の料金を比べると、購入した時よりもレンタルの方が安く済みます。
購入した時の半額ぐらいになることも多いので、複数のオフィス家具や機器をそろえなければいけない、しかし予算が少ない人はレンタルを選択してください。
レンタルなら対応がすばやく、すぐに開業の準備ができる面もメリットです。
また社員が増えて、オフィス家具や機器を増やさなければいけない時にも向いています。
業者に連絡すればスピーディーに貸し出してくれるので、新入社員でも仕事を快適に進められるでしょう。
レンタルする場合は期間を自分で決めます。
何年の契約にすると費用を無駄にせず、オフィス家具や機器を使い続けられるのかよく考えてください。
買った方が良い場合
レンタルは契約が終了した時にまた契約して同じオフィス家具や機器を使うか、それとも別のオフィス家具や機器で再び契約をするのか選択を迫られます。
どちらにしても、再び契約をするので費用が掛かると忘れないでください。
定期的に料金が発生してしまうので、つまり長期間オフィス家具や機器を使う際には向いていない方法だと言えます。
何年も同じオフィス家具や機器を使い続けるなら、思い切って購入してください。
購入すれば出費は1回で済み、後はずっと所有し続けられます。
ただオフィス家具や機器を購入した時は償却経理事務や固定資産税の申告をしなければいけません。
また購入費用は経費として計算できず、経理の管理が少し複雑になります。